ふるさと塾が行われました!!
更新日:2017年12月12日
平成29年度第7回ふるさと塾
3月10日(土)、平成29年度第7回目の「ふるさと塾」が湯山運動広場で開催されました。
今回は『桜の里清掃ボランティア活動!!』と題しまして、
桜友会の方々と一緒に湯山運動広場周辺を5班に別れて、ゴミ拾いを行いました。
本年度最後のふるさと塾でしたが、村内の19名の児童が参加してくれました。
桜の時期には多くの方が水上村を訪れますので、きれいな水上村でお出迎えしましょうと、みんな一生懸命取り組みました。
ボランティア終了後には、桜友会の方々とレクレーションをして交流を深めました。
今回、参加した子どもたちはボランティア活動に積極的に取り組み、桜友会の方々と楽しく活動することが出来ました。
本年度は今回の活動で終了しましたが、来年度もまた計画を致しますので多くの児童の参加をお願い致します。
※奉仕・体験「ふるさと塾」とは...
本村の人づくりの一環として、将来を担う健全な青少年を育成するために、奉仕活動や体験活動を通して子どもたちの相互の連帯意識を深め、自立心を養いながら、心身ともにたくましい健全な子どもリーダーを養成することを目的に村内小学校の4〜6年生を対象に年8回程度開催しております。
〜ゴミ拾いの様子〜
〜分別の様子〜
〜レクレーションの様子 その1〜
〜レクレーションの様子 その2〜
〜集合写真〜
来年も多くの方の参加をお待ちしています!!
カテゴリ内 他の記事
- 2017年12月18日 白水神楽殿回廊工事
- 2017年6月23日 平成29年度第1回目のふるさと塾が行われま...
- 2017年6月7日 千人塚古墳群歴史講座が行われました!!
- 2017年3月13日 ふるさと塾が行われました!!(第6回)
- 2024年7月22日 水上村生涯スポーツ施設「水上サクラヴィレ...