前のページに戻る

木造十一面観世音菩薩立像

更新日:2006年8月22日

村指定有形文化財

木造観世音菩薩立像 (岩野川内水清谷)

                                 (昭和61年7月15日村指定)

明治36年頃、岩野龍泉寺にあったものを水清谷に遷座され、地元の太鼓踊りをなしたといわれている。

彼岸には幟が立ち賑わいをみせた。また皮膚病のご利益ありとして小さな紙傘を作り奉納されたと古老の話が残っている。水清谷の約10戸で80有余年祭祀されている。   

                      ※「水上村の文化財」 平成3年12月1日発行 より


お問い合わせ

水上村役場 教育委員会
電話番号:0966-44-0333この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  

カテゴリ内 他の記事

目的別メニュー

おすすめコンテンツ

  • 村長の部屋 メッセージや交際費など
  • 水上村議会 議員紹介や議会だより
  • 施設紹介 村内の公共施設利用
  • 広報みずかみ PDFでダウンロード
  • 例規集ご覧になるにはこちら

その他のメニュー

便利なサイト集

  • 水上村ポータルサイト
  • 水上村観光協会
  • 株式会社みずかみ
  • さとふる水上村
  • ふるさとチョイス
  • 水の上の市場オンラインショップ
  • 水上村公式チャンネル
  • 水上村の宿・食
  • 森林セラピー基地
  • みずかみツーリズム
  • 水上村観光マップ
  • ふるさと発
  • 事業の発展・地域の活性化 水上村商工会
  • 熊本県統合型防災情報システム
  • 水上村の天気
  • ソラシドエア
  • くまもと電子申請窓口 よろず申請本舗
  • 水上村集中改革プラン
  • くまもとGPMap
  • 熊本県・市町村共同行政情報インターネット地図公開システム
  • 岩野小学校
  • 球磨商業高校 日本遺産認定文化財の紹介
  • VISIT 熊本県
  • 上球磨消防署
  • 水上村暮らしの便利帳
  • ANAふるさと納税