前のページに戻る

ツクシアケボノツツジ

更新日:2006年7月22日

県指定天然記念物

ツクシアケボノツツジ    (昭和34年10月27日県指定)ツクシアケボノツツジ

 市房山中腹から山頂にかけて自生し、5月上旬から中旬の満開時には、明るく美しい淡桃色となり登山者を楽しませてくれるこのツツジは,熊本県指定の天然記念物になっている。水上村史には,「昭和6年に今までのアケボノツツジと異なる新しい変種として公表された」と書かれている。葉の多くは,枝の端に5枚輪状になっており、形はだ円形で長さは2.5cmから4.5cmくらい、枝には毛がなく、花は濃い桃色で1-2個ずつつき、雄しべは10本で雌しべの子房には毛は無い。


お問い合わせ

水上村役場 教育委員会
電話番号:0966-44-0333この記事に関するお問い合わせ


前のページに戻る

  

カテゴリ内 他の記事

目的別メニュー

おすすめコンテンツ

  • 村長の部屋 メッセージや交際費など
  • 水上村議会 議員紹介や議会だより
  • 施設紹介 村内の公共施設利用
  • 広報みずかみ PDFでダウンロード
  • 例規集ご覧になるにはこちら

その他のメニュー

便利なサイト集

  • 水上村ポータルサイト
  • 水上村観光協会
  • 株式会社みずかみ
  • さとふる水上村
  • ふるさとチョイス
  • 水の上の市場オンラインショップ
  • 水上村公式チャンネル
  • 水上村の宿・食
  • 森林セラピー基地
  • みずかみツーリズム
  • 水上村観光マップ
  • ふるさと発
  • 事業の発展・地域の活性化 水上村商工会
  • 熊本県統合型防災情報システム
  • 水上村の天気
  • ソラシドエア
  • くまもと電子申請窓口 よろず申請本舗
  • 水上村集中改革プラン
  • くまもとGPMap
  • 熊本県・市町村共同行政情報インターネット地図公開システム
  • 岩野小学校
  • 球磨商業高校 日本遺産認定文化財の紹介
  • VISIT 熊本県
  • 上球磨消防署
  • 水上村暮らしの便利帳
  • ANAふるさと納税