新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した被保険者に対する令和4年度(2022年度)国民健康保険税の減免について
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、国民健康保険税の納付が困難になった世帯に対し、次の要件を満たす場合は、申請により令和4年度(2022年度)国民健康保険税が減免されます。
対象となる世帯
1 新型コロナウイルス感染症により主たる生計維持者が死亡、または重篤な傷病を負った世帯
2 新型コロナウイルス感染症の影響により主たる生計維持者の収入の減少が見込まれ、(ア)から(ウ)全てに該当する世帯
(ア) 主たる生計維持者の事業収入等(事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入)のいずれかの減少額が前年の当該事業収入等の額の10分の3以上であること
(イ) 主たる生計維持者の前年の合計所得が1,000万円以下であること
(ウ) 主たる生計維持者の収入減少が見込まれる種類の所得以外の前年の所得の合計額が400万円以下であること
減免額
1の場合 全額
2の場合 A×B/C×D=減免額
A 世帯の保険税
B 主たる生計維持者の減少が見込まれる収入に係る前年の所得
C 主たる生計維持者及び被保険者全員の前年の合計所得
D 主たる生計維持者の前年の合計所得金額の区分に応じた減額割合
主たる生計維持者の前年の合計所得 D減額割合
300万円以下 10分の10
400万円以下 10分の8
550万円以下 10分の6
750万円以下 10分の4
1000万円以下 10分の2
対象保険税
令和4年度(2022年度)の保険税
申請に必要なもの
1の場合 ・申請書 申請書(WORD 約102KB)
・診断書等
2の場合 ・申請書 申請書(WORD 約102KB)
・令和4年分収入見込計算書 収入見込計算書(WORD 約19KB)
・申請時点までの一定期間の帳簿や給与明細書等
・令和3年分確定申告書第一表※村実施の納税相談、e-TAXの方は不要
・転入者の場合は令和4年度(令和3年分)所得証明書及び令和3年分の収入がわかる書類
申請期限
令和5年3月11日まで
Q&A
Q1 重篤な傷病とは?
A 1か月以上の治療を有すると認められるなど新型コロナウイルス感染症の症状が著しく重い場合です。
Q2 主たる生計維持者とは?
A 基本的には世帯主ですが、世帯主以外で生計を維持している方がいる場合は、その方が主たる生計維持者となる場合があります。
Q3 主たる生計維持者の前年の所得が0やマイナスの場合、減免の対象になるか?
A 対象になりません。
Q4 非自発的失業者は今回の減免の対象になるか?
A 今回の減免対象にはなりません。軽減措置を行います。
Q5 主たる生計維持者の事業等の廃止や失業の場合は?
A 主たる生計維持者の前年の所得にかかわらず、保険税の全額減免となります。その場合には、廃業等届出書や、事業主の証明等が必要となります。
カテゴリ内 他の記事
- 2022年8月19日 「くまてつまつり2022」の開催及びくま川鉄...
- 2022年8月8日 戸籍関係証明交付について
- 2022年8月4日 新型コロナウイルス関連情報
- 2022年8月4日 令和4年度(2022年度)水上村職員採用試験第...
- 2022年7月28日 マイナンバーカード申請・受け取りについて