Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大 標準
- 背景色を変更する -
青 黒 白

税務関係証明等申請書

最終更新日:
(ID:311)

窓口で請求される場合に必要なもの

1 申請書

  税務関係証明等申請書(PDF:136.4キロバイト) 別ウィンドウで開きます 申請書は窓口に設置しています。

 

2 申請者の本人確認書類

氏名と住所又は氏名と生年月日が確認できる、有効期限内のものをご提示ください。

・1点で確認できるもの

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート

・2点以上で確認できるもの

保険証、通帳、診察券、キャッシュカード、クレジットカード、学生証

 

3 現金手数料

手数料は申請書に記載しています。


 

4 委任状 

 委任状 (PDF:47.7キロバイト) 別ウィンドウで開きます申請できる人以外が申請する場合は委任状が必要です。

 

  申請できる人
 村県民税関係 本人、本人の同世帯の人
 法人税関係 法人
 固定資産税関係 納税義務者、所有者

郵便請求をされる場合に必要なもの


1 税務関係証明等申請書

 税務関係証明等申請書(PDF:136.4キロバイト) 別ウィンドウで開きます


※申請書をお手元にご用意できない場合(印刷できる環境がない等)は、白紙に【ご住所・お名前・印鑑・連絡先・必要な証明書等の名称・必要通数】を記入してください。


2 委任状

 委任状 (PDF:47.7キロバイト) 別ウィンドウで開きます 申請できる人以外が申請する場合のみ同封してください。


※委任状をお手元にご用意できない場合(印刷できる環境がない等)は、白紙に「私(委任者の氏名)は、相手(代理人の氏名)を代理人と定め、下記の証明にかかる交付請求及び受領に関するすべての権限を委任します。」と文言を記入し、その下に必要な証明書類の名称・必要通数を記入し、委任をされる方の署名押印・ご住所・生年月日・ご連絡先、代理人の方の署名押印・ご住所・生年月日・ご連絡先の記入をお願いします。


3 申請者の本人確認書類

氏名と住所又は氏名と生年月日が確認できる、有効期限内のもので、コピーを送付してください。

・1点で確認できるもの

マイナンバーカード、運転免許証、パスポート

・2点以上で確認できるもの

保険証、通帳、診察券、キャッシュカード、クレジットカード、学生証

 


4 手数料
証明手数料は、郵便小為替にて送付してください。手数料は申請書に記載しています。


5 返信用封筒
申請者の郵便番号、住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを送付してください。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:311)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ
このページの先頭へ
©2025 Mizukami Village