身分証明書とは
禁治産・準禁治産の宣告、後見人登記、破産に関する通知を受けていないことを証明します。
身分証明書は、本籍地でのみ発行できます。
身分証明書を請求できる人
身分証明書を請求できる人は、本人です。本人以外(代理人)が請求するときは、本人からの委任状が必要です。
発行手数料
1通300円です。
必要なもの
1 請求書
WORDはこちら→
請求書(ワード:37キロバイト)
PDFはこちら→
請求書(PDF:105.5キロバイト) 
2 請求者の本人確認書類
氏名と住所か、氏名と生年月日のどちらか一方が確認できる、有効期限内のもので、コピーを送付ください。
○1点で確認ができるもの
マイナンバーカード、運転免許証、療育手帳などの顔写真付きで官公庁発行のもの
○2点で確認ができるもの
保険証、通帳、診察券、学生証など
3 為替
郵便局で購入できる定額小為替または、普通為替を送付ください。1通300円です。
4 返信用封筒
請求者の郵便番号、住所、氏名を記入し、切手を貼ったものを送付ください。
※本人以外(代理人)が請求するときは、本人からの委任状が必要です。
WORDはこちら→
委任状(ワード:26キロバイト)
PDFはこちら→
委任状(PDF:67.7キロバイト) 