Languages
閲覧補助
- 文字サイズを変更する -
拡大 標準
- 背景色を変更する -
青 黒 白

定例会の流れ

最終更新日:
(ID:627)

■定例会の流れ

 村議会には、定例会(3月、6月、9月、12月の年4回)と必要に応じて開かれる臨時会があります。定例会の流れについてご紹介します。



●議会開会前

議会運営委員会の開催

 定例会の運営に関する事項の決定

村長による定例会召集告示

 村長の告示により、議会開会日の7日前に行う。


●本会議 

開会

 全議員の半数以上の出席が必要

会期の決定

 議会が活動できる期間である会期を議長が会議に諮って決定します。

議案の説明など

 村長より議案の説明

議案質疑

 議案に対し議員より質疑

委員会付託

 条例・予算・決算・請願・陳情などの審査を委員会に付託

一般質問

 議員個人が村政一般について質問


●委員会

常任委員会・特別委員会の開催

 各委員長が委員会の審査の内容・結果を報告



●本会議

委員長報告

 各委員長が委員会の審査経緯・結果を報告する。

委員長報告に対する質疑

 委員長報告に対し、委員会に属さない他の議員から質疑を受ける。

討論

 議案・請願・陳情などについて反対・賛成の意見を述べる。

採決

 議案・請願・陳情等について賛否を決定する。

閉会

 閉会後議決書を村長に送付する。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:627)

重要なお知らせ

カウントダウン

注目情報

トピックス

ページの先頭へ
このページの先頭へ
©2025 Mizukami Village