水上村では、高校・大学・専門学校等に在学又は進学予定の方で、勉学の意欲を有し、経済的理由等により修学が困難な方に対して、奨学金貸与制度を設けております。奨学金を希望される方は、次の条件等をご理解のうえお申し込みください。
【奨学生の資格】
・本村に3年以上在住されている方の子どもさんなどで、高校以上の学校に在学又は進学を予定されている方
・他の奨学金等を受けていない方
【貸付金額・期間】
○奨学金の額
高校、高等専門学校、高等専修学校等:20,000円または30,000円(月額)
大学、短期大学、大学院、専門学校等:30,000円、40,000円、50,000円いずれか(月額)
○貸付期間
令和7年(2025年)4月から卒業するまで(ただし、標準修業期間)
※毎年更新の手続きが必要です。
○貸付の方法…貸与決定後、本人の指定銀行等の口座に毎月振り込みます。
【申込方法・提出書類】
・奨学金貸付申請書(連帯保証人が必要です。)
・奨学生推薦書(在学学校長等からの推薦が必要です。)
・令和6年度(令和5年分)所得証明書または課税証明書(同一世帯全員分)
【奨学生の採用】
○提出された願書に基づき学力や収入状況により、決定します。
○高校生(高等専門学校・高等専修学校を含む)・大学生(短期大学・大学院・専門学校を含む)毎年度合わせて10名以内を採用しております。
【奨学金の返還】
○貸付期間終了(卒業)時に奨学金借用証書の提出等の手続きを行っていただき、卒業より1年後から貸与期間を2倍した期間以内で毎月返還していただきます。(例:高校3年間貸付を受けた場合は、卒業してから1年後、6年間の内に返還する。)
○上級の学校に進学等の場合は、返還金の猶予等もありますので担当まで連絡をお願いします。
【奨学金の申込】
◎申込先: 水上村教育委員会教育課(岩野公民館内) 担当:椎葉 (TEL 44-0333)
◎申込期限: 第1次受付分 令和7年(2025年)2月28日(金曜日) まで
第2次受付分 令和7年(2025年)3月31日(月曜日) まで
※奨学金貸付申請書などの必要書類は、教育課(岩野公民館内)に備え付けてあります。詳細につきましては、教育課までおたずねください。
※ご自宅で印刷が可能な場合はこちらのデータをプリントアウトしてご利用ください。
○
奨学金貸付申請書(PDF:77.5キロバイト) 
○
奨学生推薦書(PDF:41.4キロバイト) 
○
R7(記入例)奨学金貸付申請書(PDF:97.6キロバイト) 
〜その他、日本学生支援機構などの他制度のお知らせを、以下に掲載いたしますので、ぜひご活用ください。
⇒
その他の奨学金制度(PDF:44.9キロバイト) 